【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:半導体の新指標、デバイスからシステム主導へ」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:寺田寅彦にみる科学研究、大局的観点も重要」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の「眼光紙背:進化する『没入』」から

2016.7.4  日経産業新聞の記事「眼光紙背:進化する『没入』」から

電話、ケイタイ、ゲーム機、そしてHMD

コラムの著者は、東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ」のそばにある「広場」の様子をみて今後のデジタル・コミュニケーションについて語っている。

○宇多田ヒカルさんの"Automatic"の歌詞に注釈が必要な時代

さて。この「広場」に集まる若者は、一心不乱で携帯ゲーム機の画面をみて指先を無言で動かし、会話もないという。「すれちがい通信」と呼ばれるゲーム内のアイテム交換や簡単なメッセージのやり取りをしている、ゲーム仲間との「社交の場」だという。

このように若者の遊びや出会いの形を変えてきたのはコミュニケーションに関わる技術の進歩であるという。

さらに最近、1998年にヒットした「Automatic」(宇多田ヒカルさん)の楽曲に、注釈が必要ではないかと、ネットで盛り上がったという。

  • 7回目のベルで受話器を取った君、名前を言わなくても声で…

の歌詞で登場する「ベル」や「受話器」という単語がいまの10代から20代には通じないという。20年近く経ったいま、LINEに慣れたネット世代にはわからない。

さらに進化は進み、ヘッドマウントディスプレー(HMD)をつけてゲームに興じる世代が増えれば、仮想の遊び場が生まれることになる。もう、そこには「すれちがいの広場」は不要かもしれない。camerahappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)