【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:賃上げより内部留保?」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「マニュアルNOW:生活に寄り添った説明、魅力」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:温度で変わる物質、最後は宇宙の『熱的死』へ」から

2016.4.19   日経産業新聞の記事「TechnoOnline:温度で変わる物質、最後は宇宙の『熱的死』へ」から

すべてのエネルギーが一様に分布したときは宇宙の死

コ ラムの著者 和田 昭允氏(東京大学名誉教授)は、熱エネルギーから物質の三態、宇宙のエントロピー増大による熱的な死について語っている。

◯固定、液体、気体の物質の三体とエネルギー

和田教授の注目点は熱エネルギーである。熱エネルギーは分子あるいは原子の運動エネルギーで、その度合いは温度である。分子同士は引力が働き、そのために、温度が低い、つまりあまり運動していないときは、みんなおとなしく集まる。いわゆる固体の状態である。

温度が高くなると、互いにくっついた状態で動き回るようになり、液体の状態となる。さに温度が上がるともはや、お互いの分子がくっつくこともなくなり、空間に飛び出ていくようになる。これが気体である。

温度は分子の運動であるので、物質を閉じ込めている容器の分子にも影響を与えて、分子に運動エネルギーが移っていく。つまり容器が熱くなる。これが、やがてどこでも一様な運動エネルギーになり熱平衡と呼ばれる。

さて、この熱平衡が極端にいえば宇宙全体でおこれば、すべてのエネルギーは一様に分布して、熱的な終焉をむかえることになる。pchappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)