【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『任せる』もまた英断」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:中国にイノベーションは必要か」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:揺らぐ『安全な国』ニッポン」から

2015. 12.28   日経産業新聞の記事「眼光紙背:揺らぐ『安全な国』ニッポン」から

自分は大丈夫の幻想を捨てリスク管理を

コラムの著者は、セコムが調査した日本人の不安感の結果をみて、リアル、バーチャルの両面で今こそリスク管理が重要であると説いている。

○日本人の4人に3人は不安を抱えて暮らしてる

これは、セコムが12月上旬に20代以上の男女500人に聞いた調査の結果の一部である。「最近不安に感じていることがある」と答えた人は75%で2014年の調査の70.4%を超えた。先行きに不安を感じる日本人がじわりと増えているようだという。

不安の中身は、

  • 老後の生活と年金
  • 健康
  • 地震

とあるが、

  • テロ
  • 個人情報の漏洩

なども入ってきているという。

昨年の年金機構からの情報漏洩事件などやサイバー攻撃など不安定要素が多い。さらに、ことしは、マイナンバーの実施や伊勢志摩サミットなど、バーチャル、リアルともにリスク管理が重要な年になりそうだ。

日本は世界的にも安全な国との評価を得てきたが、ここにきて、自分だけは安全という幻想をすてリスク管理をしっかりと国家レベルでもすべきだ。pchappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)