【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:情報構成に残すには、保存・再生しやすい技術を」から
2015/12/16
2015.12.11 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:情報構成に残すには、保存・再生しやすい技術を」から
100年、1000年先に耐えうる技術は確立されていない
コラムの著者 山﨑 弘郎氏(東京大学名誉教授)は、デジタル技術は大量の情報を圧縮し、記録、保存する点で大きな進歩をもたらしたが、100年、1000年の将来まで保存し、伝えられかどうかは疑問だという。
◯電子媒体の弱点
デジタル記録された情報を読み出すためには専用のハードウェアとそれを駆動するソフトウェアが必要だが、すでに30年ぐらい前のフロッピーディスクを読みのは容易ではないという。同じ世代間でも情報を伝えられるが困難だから、世代が変わればさらに難度が上がる。
大量のデータを長期保存を実現するには高密度化はもとより、データの安定性が必要である。つまり、情報の長期にわたる不揮発性と保存のためにエネルギーを消費しないことが必要不可欠といえる。現在の光記録は容量の点では有利だが、外部からのノイズに弱い。さらに、読み出し側も電子辞書のような変換方式は便利であるが、100年、1000年先では可能かどうかまだわからない。
コメント