【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:鉄筋コンクリ住宅1号、大震災教訓、耐震耐火貫く」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行を読む:頼りにする情報源、若者、取捨選択型を好む」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:ジャンルトップ戦略、特定分野に集中せよ」から

2015.8.20   日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:ジャンルトップ戦略、特定分野に集中せよ」から

大西洋を3番目に飛行機で横断したのは?

コラムの著者 三浦俊彦教授(中央大学商学部)は、リンドバーグの偉業を事例に、特定分野での位置付けがマーケティングには重要であることを説いている。

○最初はチンドバーグ、2番目はヒンクラー、3番目はエアハート

では、なぜ米国人は3位のエアハートも知っているのか。三浦教授によれば、答えはエアハートは女性で最初の横断者であったからだという。

これは世界的に有名なコンサルタントのライズ&トラウトの共著「マーケティング22の法則」(東急エージェンシー)の第2法則;「カテゴリーの法則」の事例だという。さらに第1法則は「1番手の法則」で、最初に飛んだリンドバーグのことは誰もが知っている。が2番手や3番手は何をやれば良いのか。そこに「カテゴリーの法則」があるという。

エアハートのように、特定分野で勝つこと。この戦略で買ったのが、コニカミノルタのカラー複合機分野であった。ゼロックス、キヤノン、リコーの3強で独占された中で勝てるカテゴリーがカラー複合機であった。そこに、経営資源を集中し、トップになった。

万年Bクラスでは人事的にも問題。士気があがらないためで、カテゴリーを特定してそこで勝利すれば全社的に士気があがるという。もちろん上位に登ることは厳しいが、上位企業が追従できないところを特定するのも戦略である。memohappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)