【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『法令順守』形式主義のワナ」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:水素普及、丁寧な議論を」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:OKWaveに学ぶ、蓄積資源で市場創造」から

2015.4.9  日経産業新聞の記事「西川英彦の目:OKWaveに学ぶ、蓄積資源で市場創造」から

蓄積された情報を活用し複数のビジネスモデルを構築

コラムの著者 西川英彦氏(法政大学経営学部教授)は、Q&Aサイト大手のオウケイウェイブ(OkWave)のビジネス・モデルを考察し、自社のサービスの見直しをすすめている。

○B2CからB2Bへ

西川教授は同社のモデルについて3つを提示している;

  • データを顧客の声として分析するサービス;マーケティング戦略を立てる上で必要なターゲットユーザや購入者のデータを分析代行するもの。クライアント企業はこのデータの分析結果をもとに、サービスの改善、製品開発、集客のアイデア出しに生かす。価格は200万円程度で対象範囲で変動。約70社の分析依頼あり。
  • 会員の力をクライアント企業のサポートに生かすサービス;最近の情報家電のように、自社の商品だけでなく他社の連携して利用することも多い。そのために、自社のコールセンターやFAQサイトだけでは対応できない。製品・サービスに関連した項目を分析し、クライアント企業のサイトでも利用できるようにした。ユーザは営業時間に左右されず、中傷などの監視を同社が行うことで、クライアント企業はリスクを回避できる。価格は150万円。月額30万円。現在、エプソン販売や富士通など13社が利用。
  • 同社のサイトの運営システム自身の仕組みを売るサービス;ネットやメールでの問い合わせ対応などを管理する仕組みやFAQの作成・管理のサービスをネット上で提供する。価格は個別見積もりで初期費用200万円。月額利用料30万円。企業や自治体など310サイトに採用。

このように、消費者向け情報を多重利用して、法人向けのビジネスモデルを開拓した。自社サービスにこのような多重活用ができないか、見直すことを西川教授は勧めている。memohappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)