【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:洞察に必要なこと、対象の仕組み理解を」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:クック伝説の始まりか」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「ネーミングNOW:「ニックネーム」と呼びたい」から

2015.2.3   日経産業新聞の記事「ネーミングNOW:「ニックネーム」と呼びたい」から

ニックネームが本名を越えた?

コラムの著者 ネーミング&コピーライターの岩永嘉弘氏は、日野自動車の2トントラック「デュトロ」の認知手法について語ってる。

○計算された見事な誤解

 岩永氏によれば、ネーミングは、商品に付けられた名称で、人はネーミングを記憶し、商品に至る。つまり商品への道先案内人である。

広告や人の噂、口コミでネーミングを覚え、関心を持ち商品にたどり着く。その前にブログやウェブで商品情報を得ることもあろう。何れにしても、商品へ誘導して最終的には買わせる。その出発点と終着点がネーミングである。

そこで、日野自動車の「ヒノノニトン」についてみると、これはネーミングなのであろうか。実際には正統な?本名は「デュトロ」というが、ニックネーム?となる「ヒノノニトン」の方が印象が強く、こっちがまるでネーミングのように誤認されていることは計算づくで、本名が商品の特徴を表していない点を補っている。まさに、キャッチコピーのネーミング化が起こったことになる。となれば、はじめからネーミングされるキャッチコピーは。。。。 岩永氏は「ニックネーム」と名付けた。bushappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)