【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:研究所の経営者、適役は」から
2014/08/04
2014. 7.29 日経産業新聞の記事「眼光紙背:研究所の経営者、適役は」から
研究か経営かのいづれかの「覚悟」は必至
コラムの著者は研究不正で揺れた理化学研究所に触れ、そのトップ人事のあり方について語っている。
○発生・再生科学総合研究センターの解体提言
優れた業績を上げてきた拠点を残すことに対しても訴える意見が多いという。
- 細胞接着分子「カドヘリン」の発見者:同センター竹市雅俊センター長
- 免疫や幹細胞研究:西川伸一・前副センター長、笹井芳樹・副センター長
- 幹細胞の第一人者:丹羽仁史・プロジェクトリーダー
など陣容は研究所としてベストメンバー。しかし、対応は遅く、研究所の管理と運営はベストには程遠い。竹市センター長は「リーダーに任せすぎて相互の監督が十分でなかったかもしれない」と反省。
一流の研究者がそのまま優れた経営者になれるとは限らない。しかし、現時点で、研究か経営かのいづれかに覚悟が必要だと、コラムの著者は指摘している。
コメント