【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ルック、おふろの防カビくん煙剤」から
2014/02/01
2014.1.30 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ルック、おふろの防カビくん煙剤」から
買った他社技術×自社技術で革新的な商品を
コラムの著者 西川英彦氏(法政大学経営学部教授)は、ライオンの防カビ剤『ルック おふろの防カビくん煙剤』の開発秘話を通し、他社から買った技術と自社技術をかけ合わせて新市場を創造するヒントを述べている。
○2012年9月の発売以来累計700万個を販売したヒット商品
この商品の起源は、西川教授によると、
- 「ルック きれいのミスト トイレ用」の除菌機能(自社技術)
- 虫退治用薫煙剤「バルサン」の薫煙剤(2004年に中外製薬から買った技術)
の組合せで発想したもの。当初は、気化して散布する除菌成分を想定していたが、安全上の問題から不採用。試行錯誤の後、銀イオンに辿りつき、薫煙の勢いで銀イオンを飛ばすことで、風呂場全体を一気に除菌できることが出来た。
実は、これ以外の副産物がこの商品のヒット性を支える。2つの技術の融合で、
- 人の手が届かない天井にまで除菌成分を行き渡らせることができ、目に見えない黒カビを除菌できることが見いだせた
- 従来のカビ取り剤を敬遠していた新しい消費者も、掃除の負担を減らせると購入し始めた。普段から風呂場をまめに掃除し、換気と乾燥をおこなっていた消費者は、カビ取り剤は使わないが、この商品は使ってくれるようになった
といった相乗効果が得られた。確かに最初から相乗効果を予期していたわけではない。しかし、このようなフュージョン(融合)が、他社技術と自社技術だけでなく、自社技術どうしの異なった組み合わせでも生まれる可能性をある。まさにA×B⇒C(異種間融合)の事例である。
コメント