【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『西洋銀座』の隣には」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:BtoCから逃げないで」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「ソーシャルNOW:会社に『HIRO』いますか?」から

2013.12.3  日経産業新聞の記事「ソーシャルNOW:会社に『HIRO』いますか?」から

導入後の運用が難航する企業のSNS

2013年6月時点で日本の大手企業の9割がフェイスブック、7割がツイッターを利用しており、ここ数年でソーシャルメディアの運用を始めた。コラ ムの著者広田周作氏(電通コミュニケーション・プランナー)は、実際に記事の投稿やフォローなどの戦略やその運用について悩みが増えていることに言及している。

○『エンパワード』(ジョシュ・バーノフ、デッド・シャドラー共著 翔泳社)のアプローチ

広田氏は同書を引用しながら、企業がSNSに対してどのような運用体制でアプローチすればよいかについて示唆しているという。同書によると、社内にHIROが必要だという。HEROとは、Highly Enpowered and Resourceful Operatives、強大な力を与えられ、臨機応変に行動できる従業員を指すそうだ。

自社のアカウントは会社の顔。言い換えれば、会社の代表であり社長と同格の意見をも出すこともできる。海外のSNSで成功した企業は、運用面といった、一歩引いた「中の人」ではなく、企業トップから深い理解と権限委譲を受けたHEROがいるという。

企業のマネジメントやトップは、こういったモチベーションの高い社員にうまく権限移譲できるかにある。ある意味でソーシャルメディアの運用は、企業の組織やマネジメントのレベルを上げねばできないことであろう。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)