【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「流行ウオッチング:日常生活切り取る雑誌、知識や知恵、皆で共有」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:リサイクル推進、忘れてはならないこと」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:キッコーマンの鍋つゆ」から

2013.10.31  日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:キッコーマンの鍋つゆ」から

家族や友人とで鍋を囲む際のニーズを深堀り

コラムの著者 高岡美佳氏(立教大学経営学部教授)は、キッコーマンが8月に発売した「味チェンジ鍋つゆ」のマーケティング戦略である。

○新市場開拓の前に消費者のニーズの深堀を優先

同製品は、1回に2種類の味が楽しめるという鍋つゆである。種類は「ちゃんこ・白湯」、「鶏がら塩・坦々」の2つ。メインのスープが400グラムと味を変えるためのスープが50グラム入っている。

既に同社によると販売計画の1.5倍のペースで売れているという。

高岡教授によると、キッコーマンの商品開発にあじがあった?ようだ。同社のプロダクト・マネージャー室の山本裕哉氏によると、

『味種だけでのバリエーションで新市場を開拓するのではなく、消費者のニーズを深く掘り下げることに重点を置いた』

という。開発チームがアイデアを出して、チーム以外の社員にアンケートを取り、消費者へのインタビューも実施した。入念な調査で、残った要素は、味そのもののニーズではなく、「途中で味を変えたい」という食べ方に関するニーズであったという。この気付きがさらに、テストで、鍋の味を変える際に家族や友人たちの間にコミュニケーションが生まれ、新たな口コミが生まれたという。

『固定観念にとらわれなければ、市場に出ていない新しい商品は開発できる』

と山本氏は語る。徹底したニーズの調査の陰に商品の開発のネタがありそうだ。happy01beer

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)