【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:モバイル決済、新たな主役生む」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:ユーザー参加の研究開発、イノベーションの新手法」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:不要物利用の成立要件、まず安さが第一」から

2013.9.20   日経産業新聞の記事「TechnoOnline:不要物利用の成立要件、まず安さが第一」から

次世代電池のリサイクルで

コラムの著者 新田義孝氏(四日市大学)は、産業界で大量に使われる可能性の高い物質のリサイクルは新しい分野を生み出し産業の発展に役立つことを説明している。

○リチウムイオン電池の電解液

リチウムイオン電池は、電気自動車には不可欠であり、性能の向上に伴って、低価格かも進めば、自動車分野以外に住宅などと組み合わせたスマートハウス・システムも普及する。そうなると問題になるのは、リチウムイオン電池の電解液の処分である。

この電解液は、新田氏によれば炭酸エチレンであり、これが大量の廃棄物となる。炭酸エチレンのリサイクルや他の分野での有効活用が出来れば、魅力的ビジネスチャンスが生まれるという。

専門的な解説は略すが、新田氏によれば、炭酸エチレンに比較的溶けやすいという重金属などの不純物を含んだ液体を凍らせると、凍る途中のプロセスで、不純物が分離できるという。こうなれば、他の重金属のリサイクルの中に組み込まれ、有効に安価に利用できる。

今後ある程度影響力をもったハイテクが一般社会に普及していく段階で、このようなリサイクルが不可欠になると新田氏は予想している。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)