【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:物質欲にとらわれない人生観」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:野菜高の天候以外の要因」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「ソーシャルNOW:可視化される社員の振る舞い」から

2013.9.3  日経産業新聞の記事「ソーシャルNOW:可視化される社員の振る舞い」から

企業PRはトータルブランディングの時代へ

コラムの著者広田周作氏(電通コミュニケーション・プランナー)は、ソーシャルメディアが企業の生活者に対するコミュニケーションを大きく変えたという。

○従来とは異なるPR

広田氏によると、これまでの企業と生活者の接点は、商品やサービスそのもの、広告、広報・IR程度で、ホームページでもつながりは薄かったという。つまり、企業側の管理で情報発信は一方的に行われてきた感がある。企業内部(中の人)の顔や仕事が垣間見ることはできなかった。

ところが、ソーシャルメディアが普及した現在では、生活者と社員が直接つながることも可能で、中の人の顔や振る舞いまでも見えるようになってきた。

そうなると、企業側の管理だけでの情報発信を行うことも困難である。中に人の一言で、生活者は奮起するか落胆、最悪は不満をもって企業イメージを失墜させることにもなるという。

○言動一致が不可欠な企業コミュニケーション

広告などを通じて「言っていること」と業務活動の「やっていること」が一致しなければ、ブランドが成り立たなくなってきている。まさに企業は「法人」人格がないと言動一致を生活者に監視される立場になったともいえる。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)