【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「質問力で商機をつかむ①:様々なスキル凝縮」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「市場トレンド私はこう読む:アンドロイド搭載カメラ、画像転送、より容易に」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:無料通話・メールアプリ」から

2012.10.4  日経産業新聞の記事「西川英彦の目:無料通話・メールアプリ」から

リテラシーの高低を基にマーケティング

コラムの著者 西川英彦氏(法政大学経営学部教授)は、リテラシー(技術知識や操作能力など)の高いひとから狙ってマーケティングを行う常套手段とはことなり、高いリテラシーを敢えて狙わず、新市場を開拓する例もあるという。

○14か月で利用者6千万人の無料通話アプリ

NHNジャパンのアプリ「LINE」は、フェイスブックやツイッターの会員数の伸びよりも大きい。通常は、新市場の初期利用者はリテラシーの高い人から狙う。この方法では、一般普及するまでに大きな溝(キャズム)があるという。そこで、スマートフォンやそのアプリケーションの複雑な操作に不慣れな顧客をターゲットにした戦略を取った。

すでに無料電話アプリには、スカイプや通常のメールアプリ、ツイッターやフェイスブックなどが競合で、しかもサービスも、さほど大きな差はない。となると、操作がとても単純で機能も絞られたものとした。

互いにスマホに電話番号を登録している利用者同士ならすぐにつながるといった機能である。高いリテラシーの人から見れば、簡単すぎて低いサービスに見られがちである。しかし、普及にはこの戦略の方が一般の利用者に広がりやすい。さらに面白いことに、広まった現在、高いリテラシーの人も使い始めているということである。

○参入障壁も低くなる

ただし、競合から見れば、機能を簡単にしたり、操作を単純にするのはたやすく、模倣も簡単である。巻き返しを図ることも考えられる。happy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)