【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:日本の未来映すアジア市場」から
2012/04/05
2012.4.2 日経産業新聞の記事「眼光紙背:日本の未来映すアジア市場」から
アジア市場は日本の過去ではなく将来がある?
コラムの筆者の視点は、日本人の多くがイメージしているアジア市場が、日本の過去と同様未成熟で、消費者の行動もかつての日本人の姿と考えることに対する逆説であるところが面白い。
コラムの筆者の仮説の原点は、ICTの発達過程にあるという。つまり、日本では、テレビの次にパソコンやインターネット、そしてスマートフォンやSNSなどソ-シャルメディアと順を追って普及してきた。この過程のために、パソコン世代、スマホ世代などと呼ばれるように、世代によって使う機器やサービスが異なってきた。日本のすべての世代が、あらゆる情報機器やサービスを使いこなすのはまだ先のことと言える。しかし、アジアでは、薄型テレビ、パソコン、スマートフォン、SNSがほぼ同時に普及してきていて、日本のような世代は形成されず、世代に偏ることなく、ほぼ消費者はそれらを使いこなしている。言い換えれば、ICT市場では、日本よりもアジアの諸国の方が進んでいると言えるという。
アジアの市場が日本の市場の将来像というのは、同時的な普及によるICT市場が作られているという理由からだという。さらに言えば、アジア市場で通用したマーケティング手法は、日本でも通用するともいえるという。
コラムの著者の逆説は、日本が一方で開放された市場であれば在りうる話と思うが、果たして日本の市場が、そこまで開放的な市場であるか?またしてもガラパゴス化するのでがないだろうか。
コメント