【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「市場トレンド私はこう読む:多様化する消費者ニーズ」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「論語に学ぶ仕事術①:実行する前に見切る愚」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「今こそ面白く仕事を(下)」から

2012.3.27   日経産業新聞の記事「今こそ面白く仕事を(下)」から

決められたルールを守れば安心?

コラムの筆者 堀場雅夫氏(堀場製作所最高顧問・創業者)が語るのは、多くの人が不安に思っている中で、活躍の場は、今の立場や視点でみるから、「もうあかん」とか「面白くない」といった気持になるのではないかと、指摘する。

【中高年の経験は、中小やベンチャー、介護の現場など多様な場がある】

堀場氏が指摘するのは、多くの経験が、実はこれから経験を積もうとしている企業にとっては貴重な人財であるという。ただし、現状の境遇から視点を変えなければ、この出会いは起こらないという。

堀場氏自身も京都大学で原子核物理を研究していたが、敗戦で続けられなくなった。そのとき、同じ世界に閉じこもっていたら、「お先は真っ暗」だったかもしれないが、「個人でもやろう」と思って飛び出すと、ビジネスの世界が拡がり、面白くなったという。

【若い人は大手だけでけではなく、中小企業はもちろん、世界にも視野を広げよう】

堀場氏は、若者に対してきちんと就職できるかといった不安で委縮するのではなく、世界をも視野にいれた基礎的な学力を身につけるべきだという。基礎をしっかり固め、哲学や歴史といった教養を養うことで、こんどは成長の基礎ができるという。現実の中に史実を垣間見て、日本の強みと弱みが分かっていれば、世界の中で独自性のある事業を提案するための視野が広がるという。

堀場氏自身も、同じ書物を年齢によって受け止め方が違うことを示唆している。年齢に関わらず本物の教養に触れたいものである。happy01book

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)