【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:愛のムチは禁じ手か」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「マネジメントの肖像⑭アルフレッド・チャンドラー」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:”便乗節電”の危険性」から

2011.8.29 日経産業新聞の記事「眼光紙背:”便乗節電”の危険性」から

ピーク時節電から逸脱は問題

コラムの著者は、最近ブームになりつつある「節電」に、住民や消費者の安全にかかわる”便乗節電”について問題ありと指摘する。街のあちこちの筋違いの節電策の横行があるという。反って、夜間の犯罪や安全対策に抜かりがあるというのだ。コラム挙げている”便乗節電”の例は何れも、使用電力のピークを過ぎた午後6時以降のことで:

  • 駐車場の照明の間引き
  • 駅の自動改札の稼働率を下げる→これは節電というよりコスト削減というべきだ
  • 飲食店の閉店時間の繰り上げ→これは節電というよりコスト削減というべきだ
  • 首都高速の夜間照明の間引き→これは照明があっても危険な個所がある。事故の危険性も高い
  • 街灯の間引き→通行の安全と暗がりに乗じた犯罪事件の増加を起こす

などがあるという。各電力会社や大口利用者の企業では、ピーク時節電をアナウンスしている。省エネは重要ではあるが、それに便乗して安全を犠牲にしてのコスト削減などを行うのはいかがなものか?

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)