【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の特集記事「強い大学第3部活路は世界に④」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞のコラム「ネットの波頭この一社」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞のコラム「デジタル時評:クラウド市場、課題評価?」から

2010.09.27の日経産業新聞のコラム「デジタル時評:クラウド市場、課題評価?」から

国内企業推計の根拠は?

 コラムでは国内大手IT(富士通、NEC、日立)のクラウドによる売上推計の合計額が、調査会社のIDCなどの額より大幅に上回っており、その根拠に疑問を呈している。

 最も大手の現場でも、「クラウドサービスでは企業統治(ガバナンス)の確保が難しいし、企業システムの理解が浅いプレーヤーには任せられない」(同コラムから引用)とあるように、調査会社の推測に賛同しているとのことだ。

 クラウドは、インターネット技術による単純な「仮想化」によるデータセンターとは異なり、「プロビジョニング」と呼ばれるハード的な資源の最適化を行う機能が必要だ。本来は、この「仮想化」と「プロビジョニング」がクラウドの必須機能だが、前者のみで国内推計は出来ているようだ。これは、国内において「プロビジョニング」は未だ開発途上であるからだ。

 では、この国内企業推計は、IRを意識したな希望的なデータであって、過大評価を行っているなら問題がある。また、クラウドを導入する企業でも、目先のハード資源のコスト削減だけで見るなら、将来の厳しい経営環境に柔軟に対応できるサービス拡張についてはどう見るのだあろうか?おそらく「プロビジョニング」機能がなければ、柔軟性も確保できないだろう。国内企業推計には、提供者側だけの論理推計に見えるがいかがであろうか?

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)