« 2005年1 月 | メイン | 2005年3 月 »
これだけRSS Readerの種類が増えると、MindManager X5 ProがRSS readerになれますと言っても新鮮味がないかもしれませんが、他のリーダーとはかなり趣きが違います。よいところは、自動的にマップにしてくれて、切り貼りできるところですかね。MindManager X5 PrがRSS readerになれることを知らない人も多いので、再度flashデモをuplaodしました。 これを見てください。
MindManager X5 ProにあるRSS readerの機能は、News Feedsと呼びます。News feedsのオブジェクトが増えるにつれて読む量が増えてきて、なんとか高速に読めないものかなあと思案しています。従来は、マウスを使って、指定したトピック以下の枝を開いて読んでいたのですが、量が多いと疲れてきました。そこで、自動的に各トピックにフォーカスが飛ぶようなマクロを作ってみたのですが、目が非常に疲れる動きをするもので、いまいちだなあと思っています。なんとかスムーズに動くようなマクロがほしいです。どなたか、画期的な方法を思いついていませんか?
前にも少し書きましたが、営業系CRMであるsalesforce.comと連携するソリューションである"MindManager Accelerator for Salesforce.com"を、株式会社セールスフォース・ドットコムが主催するCustomer Success Forumに出展します。MindManagerのこれまでのユーザー層とはまったく違う方たちとお話できそうかなと思って期待しています。 フォーラムへのお申し込みはこのURLからできます。 Salesforce.com Japanのサイトのここに紹介されています。 このAdd-inを使いながら優秀な営業マンの持つプロセスってなんだろうと思いました。会社に出す営業日報には、なかなかノウハウをいれることができず、営業マンの手帳の中に納まっていることが多いのではないでしょうか?マップでどうノウハウを共有できるかを考えています。
Socailtextやteampageで吐き出すRSSは、ユーザー認証しないと読めません。つまり、id,パスワードを入れないとRSSを読めない場合があります。MindManager X5 ProについているマップパーツNewfeedsでは、ユーザー認証できません。但し、少し細工すると以下の画面のようにid,passwordを入れるポップアップ画面がでるようになります。
MindManagerのいろんな利用者の方と話していると、"マップは毎回0から作るので、利用できるケースが限られますよね"という声を時々聞きます。確かに、私も説明するときに、真っ白いキャンバスから始めてと言うので、そういう勘違いもあるようです。実際、MindManagerを使うときに、まっさらな状態からマップを作っていくことはあまりありません。基本的にはテンプレート機能を使います。template organizerを使うと簡単にできます。
もっと見る