【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「Smart Times:マッチングアプリの効用」から
2023/09/16
2023.9.13 日経産業新聞の記事「Smart Times:マッチングアプリの効用」から
海外ではネットでの出会いが普及
コラムの著者 伊藤 伸氏(東京大学特任准教授)はインターネットを介して恋愛や結婚の相手を探すマッチングアプリが普及しているという。欧米やアジアの諸国では一般的なサービスとなっており、スマホの普及と新型コロナウイルス禍で拍車がかかった。多忙な社会生活で出会うまでの時間を節約できる手段とみなされているという。
○多数の利用者がトラブルに遭遇している実情も浮き彫りに
伊藤准教授によれば、マッチングアプリの利用者は、登録者の属性情報や写真からオンライン上で希望の候補者を検索し、メッセージを交換し、うまく進めば対面で会う展開となる。スマホの普及で場所を問わず利用でき、新型コロナウイルス禍での行動制限への対応策であった。今は、多忙な社会生活において出会うまでの時間を節約できる手段とみなされる。
米国では成人のうち30%が利用経験者という調査もある。日本国内の普及はそこまでは行っていないようである。利用者の中心は、20歳代と30歳代の若い世代で、大学生などはサービス自体の興味から利用し、社会人は将来のパートナー選びとなる傾向にあるという。
マッチングアプリのメリットは接点のなかった多くの人と簡単に出会える特性にまとめることができる。希望の条件で相手を探せる機能も世界共通の恩恵とされる。だが、消費者庁をはじめとする各種調査によれば多数の利用者がトラブルに遭遇しているという。利用に際して本人確認はあるものの、おとり参加者の存在や交際や婚姻に関する状況詐称があるとされる。実証研究では一定数の利用者が真剣な恋愛ではなく、手軽な性的関係を求めている実態も明らかになっている。👩💬👨⚡️🏙️💡🏗🚚📈🏢⚡️💹📖🖋🔑🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🌍🇯🇵🇺🇸
コメント