【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:人手不足の功名」から
2023/04/04
2023.3.31 日経産業新聞の記事「眼光紙背:人手不足の功名」から
逆説的だが日本企業のコンプライアンス意識が向上
コラムの著者は、中小・中堅企業の人手不足問題で、3月13日に岩手県釜石市で開催されたシンポジウム「スポーツ、ラグビーを通じた地方創生モデル創出」で登壇した青南商事(青森県弘前市)の安東元吉代表の講演を事例に考察している。
○採用される側は企業のコンプライアンスや社会貢献に注目している
コラムの著者によると、安東代表は講演で、「クリーンな経営をしないと人材を確保できなくなる」と述べたという。つまり、ラグビーでは、悪質な反則を防ぐのはプレーヤーの善意に依存していると同様に、企業の経営者もそれに通じたところがあるという主張である。
青南商事は廃家電や自動車から鉄や非鉄金属を取り出すリサイクルビジネスを手掛けているという。人材採用の面では、イメージで苦戦しがちな業種である上に、地方都市に本社があるというハンディキャップを抱えている。それでも必要な人材を確保できているという理由が、安東社長のいう「クリーンな経営」にあるという。
社会貢献への関心の高まりは、事業を担う企業の姿勢を重視することに直結している。逆に法律の抜け穴を探したり、違反を隠蔽すれば、有能な人材は見切りをつけて辞めてしまう。そのようなイメージだけでも採用面は難しくなる。
コラムの著者によると、日本企業はコンプライアンスや企業統治の面で遅れていると欧米から指摘されてきた。人手不足が逆説的だが、まさに怪我の功名かもしれない。💰💴💵📉📈👦👧🧑🦯👩🦯⚡️💹📖🖋🔑🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🇯🇵
コメント