【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ガラケーの轍を踏むのか」から
2023/01/30
2023.1.19 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ガラケーの轍を踏むのか」から
EVの成功が日本の今後の貿易に影響を与える
日本のEVが世界的な脱炭素機運の高まりでどこまで生き残り成長できるのか。かつての日本製携帯電話が外国製スマートフォンに駆逐され、ガラパゴス化した携帯(ガラケー)と呼ばれた轍を踏まないか、コラムの著者は危惧している。
○ガソリン車の環境・法律・税制をシフトしEVに合わせる努力が必要
コラムの著者によれば、スマートフォンの普及がこれほど進む前に、日本は携帯電話市場を国内はもとより海外にも存在感を持っていた。しかし、機能重視でユーザーニーズを満たすものでなかったためにいつしか市場から取り残され、ガラパゴス化してしまった。
EVでは携帯電話と同じ図式をたどり轍を踏むことを避けねば、貿易立国としての日本は存在しなくなる。
脱炭素の機運に乗って、
- 中国:2022年1月〜11月で新車販売の20%がEV
- 欧州:2022年1月〜9月で新車販売の10%がEV
- 米国:2022年7月〜9月で新車販売の5%がEV
- 日本:2022年7月〜9月で新車販売の2%がEV
と、EVは世界的に売れ始めている。日本自動車輸入組合(JAIA)によれば、輸入車販売台数(日本メーカー車を除く)が2022年は2021年の1.7倍の14,341台になったという。
輸入のEVを買う人たちは時代の変化に敏感だとすれば次世代は明らかにEVへシフトする。そのときに今の国内外販売の状況で良いのだろうかと、コラムの著者は危惧をしている。かつてのガラケーの轍を踏まないで欲しいと。💵💰📈🚗⚡️💹📖🖋🔑💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🇯🇵🇨🇳🇫🇷🇬🇧🇩🇪🇮🇹🇺🇸
コメント