【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:ノーベル賞受賞者数と産業競争力」から
2022/02/08
2022.2.2 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:ノーベル賞受賞者数と産業競争力」から
ナショナルイノベーションシステムの構築が必要
コラムの著者 近藤 正幸氏(開志専門職大学学長特命補佐・教授)によれば、2020年までの自然科学分野のノーベル賞受賞者数を見ると日本は他国籍を含めて18人で米国の76人に次いで多いが、スイスの国際経営開発研究所(IMD)の作成している世界競争力ランキングでは大きく順位を下げているという。
◯英国との比較
近藤教授によれば、ノーベル賞受賞者数と産業競争力の関係を研究してきた英エセックス大学 クリストファー・フリーマン教授の「ナショナルイノベーションシステム」という概念が今の日本に適用できるのではないかという。
ナショナルイノベーションシステムとは、1国のイノベーションを分析する際、新しい技術の開発の開始、導入、改良、普及などによってイノベーションを創出する官民のネットワークのことだという。
フリーマン教授は、当時英国の自動車産業が外国企業や国内の他の産業の企業に買収される中で、日本のメーカーが英国に工場を持ち、また英大手コンピューター企業も同様に日本企業と連携を深め、最終的に買収された事実の原因を研究した。その際の得た概念がナショナルイノベーションシステムという概念であった。
当時日本に存在していたナショナルイノベーションシステムの再構築がノーベル賞受賞者数が産業競争力に結びつくような仕掛けになることを望んでいる。🎓🥒🍆🍅🥬🥇🕛💻✏️🏙🌾🍓😅🏃♀️🏠😷🦠❄️🍅📖🔎⚡🌍🗻🇯🇵🇬🇧
コメント