【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「WAVE:シニアテックに注目」から
2021/03/03
2021.2.25 日経産業新聞の記事「WAVE:シニアテックに注目」から
人生100年時代の幸せを実現するシニアテック
コラムの著者 宮田 拓弥氏(スクラムベンチャーズ代表)は、これまでの若年層をターゲットとしたスタートアップのテクノロジーが発展してきたが、先進諸国の高齢化に伴って高齢者をターゲットとした「シニアテック」に注目しているという。
◯これまでのICTや技術の対象が変化
宮田氏によれば高齢化比率が全人口の28%を超える日本や全世界の高齢化でVCが注目するのは顧客のターゲットをこれまでの若年層ではなくシニアに当てた「シニアテック」であるという。そこには高齢者のQOL(生活の質)を高めるような新サービス・製品を展開するVBやスタートアップがあるという。宮田氏は、これらのVBの中から、「高齢者と若者のマッチングアプリ」を展開するPapaと、日本国内で「見た目を変えずに食事を柔らかくできる家電製品」を開発するギフモである。
Papaは自らを「オンデマンド家族」と称して、医療や介護を学んでいる学生や高齢者のサポートをしたいと考えている若者と助けが必要な高齢者やその家族をマッチングするサービスである。
例えば、オンラインで会話をする、一緒に買い物に行く、スマホの使い方を教えてもらう、移動の手伝いをしてもらうなどのさまざまなことのサポートを若者に依頼するもの。意外にも利用シーンとして1番に人気があるのが、「一緒にテレビをみる」ことだという。背景に独居の高齢者の増加があるようだ。コロナ禍でも成長は膨らみ、売り上げが500%であるという。
一方、ギフモの家電は、加齢や病気などで「噛む力」が低下した人には専用の調理器具が必要で、家族とは異なった食事になることが多いことから、家族と同じ、肉や魚料理を見た目や味を変えずに柔らかくできるところが特徴である。家族にとっても料理の負担が減り、本人のQOLも高められる。
2例を通じて宮田氏が示したように、人生100年時代でテクノロジーでシニアのQOLをあげることが多くのビジネスが生まれるチャンスがそこにある。💺👓👩🦯😷🦠📶💻🛠⚓️💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏🌏💡🔎🇯🇵🇺🇸
コメント