【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:高専生、混住寮で学ぶ国際感覚」から
2020/02/05
2020.2.4 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:高専生、混住寮で学ぶ国際感覚」から
15歳から体験する国際感覚
コラムの著者 円山 重直氏(八戸工業高等専門学校長)は、全国51校ある国立高等専門学校の特徴として創立当初から学生寮が完備されていることから、世界で活躍できるグローバルエンジニアの育成に寄与していることについて語っている。
◯上級生は指導寮生として後輩を指導
国立高等専門学校の学生寮は、国際性も考慮しているという。円山校長の八戸工業高等専門学校でも、東北大学のシェアハウス型国際混住寮として2007年から入寮を開始したという。寮では日本人学生と留学生が共に住み、個室はコンパクトにして、共用部を広くとり、リビングやキッチンでコミュニケーションができるように配慮されている。異なる文化を持った学生同士の生活により、入居者に国際感覚を身に着けることを目的としているという。
内外の学校関係者でこのシェアハウス型国際混住寮は注目されている。高専生は15歳から入学するので、大学生に比べ早期に国際感覚が養われる。また、上級生は指導寮生として後輩の指導にあたることになり、自ずとリーダーシップとグルーバルな異文化コミュニケーションが鍛えられる。💡🏢🏠📖🎓⚡️🌏🌏💡🔎🇯🇵
コメント