【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:首里城再建、立ち上がれ経済人」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoSalon:防犯カメラの光と影」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:キッコーマンのワインブレンド、消費者が製品開発」から

2019.11.15   日経産業新聞の記事「西川英彦の目:キッコーマンのワインブレンド、消費者が製品開発」から

消費者のブランド関与を高めて顧客価値を向上させる

 コラムの著者 西川 英彦氏(法政大学経営学部教授)は、キッコーマンの「ワインブレンドパレット」でカスタマイズ以上の消費者自身がブレンドしたワインを軸に展開するブランド戦略について語っている。

◯ユーザー参加型製品開発は企業のあるべき姿

 西川教授は、キッコーマンのこの取り組みからブランド戦略を語っている。これまでごく一部のブレンダーしかできなかったワインの個性を創るブレンドに参加でき、誰でも自由にワインを創れるという。仕掛けは、パソコンやスマホで7種類の赤ワインの原酒から、その特徴を体験しながら最大5種類を選ぶ。選んだ原酒の配合を5%単位で設定し、

  • ライト/フルボディ
  • 果実味/深み

という4次元の味を確認しつつ、最後に10種類の中からラベルを選ぶ。価格は送料別で約3千円で2から3週間で、創作したワインが届くというもの。さらに、創作したワインをサイトで販売でき、他者が創ったワインもオーダーできる。同社の系列のワイナリーやレストランでワークショップを開催して自分だけのオリジナルワインのブラディングをはかっているという。単なるカスタマイズ以上に企業側が消費者に働きかけブランド関与を促すことで顧客価値をあげている。🍷🍷🏢📈💻🔎⚡️🌍happy01📶👦👧

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)