【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:スマホ時代の野田流行政」から
2017/08/11
2017.8.7 日経産業新聞の記事「眼光紙背:スマホ時代の野田流行政」から
通信行政に腕を振るった野田郵政大臣
コラムの著者は、安倍改造内閣に約20年後の復帰となった野田聖子総務大臣について触れている。
◯インターネットの定額制を実現したのは野田大臣
コラムの著者はこの程安倍改造政権で入閣した野田聖子総務大臣が約20年前に郵政大臣に、当時戦後最年少の37歳で就任したことについて語っている。野田氏には2005年の郵政民営化法案に反対したために自民党を一時離れるなどの経緯がある。
一方で、通信行政では最大の功績として、インターネットの定額制の実現がある。まだ初期のインターネット時代であったため、接続は従量制課金で使えば使うほど料金がかかった。NTTは定額制の料金を「月1万円」と示唆。これに対して、当時ソニーの出井伸部之社長は、「とんでもなく高い。料金は市場が決めるもの」と反論したという。
野田氏はこの世論をうまく誘導し、根幹の問題であった固定回線への接続料問題を引き換えに、定額料金の値下げを促した。
今やインターネットパソコンなどの固定利用から移動体、スマホに様変わりし、通信料もまだまだ高止まりである。さて、野田新大臣はどう動くか?⚡️💡📶💻🌍😃
コメント