【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:道は険しい『同一労働・同一賃金」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:訪日客対策『出口戦略』を」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:第4次産業革命、日本、官民挙げ先導役に」から

2015.6.12     日経産業新聞の記事「TechnoOnline:第4次産業革命、日本、官民挙げ先導役に」から

「物質」・「エネルギー」・「情報」のつぎは「知識(化)」

コラムの著者 志村 幸雄氏(技術評論家)は、ドイツが一昨年、産官一体でICTによる製造業の革新を図る「インダストリー4.0」構想を打ち上げたことに由来して、日米中も巻き込んだ第4次産業革命という用語について語っている。

○人類は過去2世紀半で3次にわたる産業革命を経験した。

  1. 第一次産業革命;英国が起点。ワットによる蒸気機関の発明から機械工業、紡績工業、鉄鋼業が近代化工業生産を進めた
  2. 第2次産業革命;19世紀後半、米独を中心に展開。電気、化学、自動車などの新技術が牽引。そこでは電気エネルギーの利用が工業の近代化、生産の合理化につながった。
  3. 第3次産業革命;第二次世界大戦直後のコンピューターの発明とマイクロエレクトロニクスの長足の進歩で、生産の自動化、大量生産時代の幕開けとなった。

では、第4次は何か?多様なセンサーやロボットに加えて、すべてのモノをインターネットにつなぐ、Internet of Things (IoT)で、生産管理や受発注の最適化を行いながら完全自動化を図る。同時に、ビッグデータ解析や人工知能の利用で、個別生産や多種多様少量生産が可能となるという。

これらは、第一次から並べると、「物質」・「エネルギー」・「情報」となり、IoT時代は「知識(化)」だという。ここに、日本が全力を集中すべきテーマがある。pchappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)