【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ILC誘致、主導力の試金石」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「三浦俊彦の目:想いが企業ブランド強く」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:Cを支える主は何処に」から

2014. 5.26  日経産業新聞の記事「眼光紙背:Cを支える主は何処に」から

消費者向けの市場を支えないのか

コラムの著者は、東芝をはじめこれまで大手家電メーカーが、消費者向け事業(BtoC)から企業向け事業(BtoB)に大きくシフトし始めていることに危惧を抱いている。

○東芝の中期計画から

東芝の田中久雄社長は、2016年度の中期経営計画を5月22日の経営方針説明会で表明。社会インフラやヘルスケア事業など企業向けを9割、パソコンやテレビなどの消費者向けの事業は、赤字を止めるために、1割にするという。実はこの傾向、大手電機のほとんどの方向性である。堅実経営であると、今は消費者向けよりも企業向けといった選択だという。

家電量販店やインターネットのECサイトでは、海外電機メーカーの存在感が増加している。

  • お掃除ロボット:「ルンバ」、米アイボット
  • 布団クリーナー:「レイコップ」、韓国ブカンセムズ
  • 揚げ物のノンオイル・フライヤー:オランダ、フィリプス

などだ。消費者市場が消えてわけでなく、そこにはまだまだ需要の掘り起こしが可能なはずである。日本の電機メーカーは消費者向けをもう支えないのか?tvhappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)