【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:今年はアベノミクスを超えよう」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:巨大交通システム、災害時の運用に課題」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:リアル書店の生き残り」から

2014.1.16  日経産業新聞の記事「高岡美佳の目:リアル書店の生き残り」から

リアル書店、イノベーションで奮起

コラムの著者 高岡美佳氏(立教大学経営学部教授)は、1996年から売上高が約35%減少した出版業界や書店数も2000年の2万1664店から2012年には約3分の1に淘汰されたことに対して、生き残りをかけたリアル書店の戦略について触れている。

○様々なイノベーションに挑戦する明文堂書店(富山県朝日町)の試み

高岡教授によれば、生き残り戦略として店舗の大型化と複合化があるという。体力ある書店は、1つの建物や敷地に、DVD・CDレンタル、ゲームや雑貨販売、カフェ等の飲食店を併設し、来店客数と客単価の増加を狙っている。

明文堂書店は、富山・石川・埼玉県に21店舗を展開している。同社は、他社連携も行い、TSUTAYAやタリーズコーヒーなどのフランチャイズに加盟。顧客サービスの向上と出店スピードの加速の両面を追求してきたと同社の社長清水満氏は語る。フランチャイズ加盟により売上は前年比、来店客数は10%以上、売上高も増加しているという。

ただ、複合化だけでは集客に限界がある。そこで、ソーシャルメディアを用いて、書店に国内の書店では初めての「薪ストーブ」の導入映像をコンテンツとして配信し、新規開店の期待感を上げた。また、フェイスブックの広告ページを活用し、店舗から半径40キロメートルのフェイスブック利用者を対象に開業記念プレゼントを実施。かかった広告費はクリック1回25円で300人あたりが14日間でクリックした。エリアを絞った広告で、O2Oを効果的に行ったと清水社長は手ごたえを得たようだ。bookhappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)