【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ネット使い学生が商品企画」から
2011/10/08
2011.10.6 日経産業新聞の記事「西川英彦の目:ネット使い学生が商品企画」から
競争は創造性に有効かを検証する学生参加の商品企画実験
コラムの著者 法政大学経営学部教授 西川英彦氏が、紹介するのは、商品企画学生選手権「Sカレ」の事例だ。(▶参考)インターネットを利用して商品を企画する。ユニークなのは:
- 企画提案がゴールではなく、商品化が目標である
- 最終報告会までの商品企画の段階で公開され、ライバルの提案も分かり、消費者との対話も可能である。
つまり、商品企画の段階で意図的に競争を行い、創造性を駆使して、どのような結果(商品)を出すかが勝負となる。
この活動の効果は、ダイナミックな相互学習ができる点だ。例えば、サイトや画像・動画の制作、試作品の製作の技術開発、SNSの使い方、観察法やアンケートの取り方が実践で学べる点にあるという。
西川教授が指摘するのは、このような手法を企業でも応用できないかということである。ゴールでの顕彰も重要だがプロセスを見せることでの刺激は大きい!
コメント