【ヒット商品】ネタ出しの会 Groundswellは、グランズウェルにあらず、グランド・スエルなり!
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の眼光紙背「次の「新人類」はPCいらず」

【ヒット商品】ネタ出しの会 日本でFacebookは、mixiを凌駕するか?

2010.08.06の丸の内ブランドフォーラム十体塾10.2」より

日本でFacebookは、mixiを凌駕するか?

 かつて、ブログをビジネスとして取り扱おうと、知人に聞くと「ブログって簡易版の日記だろ。そんなもの、日本で流行るのか」と言われたものだ。当時、ビジネスブログはそれほど知名度が低く、インターネットも電子メールのパイプとホームページの開催場所としか認識されていなかった。少なくとも、ブログが日記風サイトとか簡易日記と訳されて、ビジネス感覚が鈍ったこともある。

 しかし、ブログは今や人気タレントや政治家、社長といった有名人では必須となり、以前の日記サイトは、なりを潜めた。その要因はいくつかあるだろうが、ブログが急成長した要因は、コメントやトラックバック、リンクといった相互交流を基本機能としてもっている点だ。「開かれた(open)」な個人サイトであったのは、閉じた日記サイトと指向が全く違うことをこのとき日本人は気付いたともいえる。

 このように一見技術的には類似で、大きな差異がなくても、その使われ方によって大きな展開の違いが出てくる。mixiとfacebookもこのような位置づけにあるのではないだろうか?

 mixiは現在は招待制ではないが、かつては閉鎖系のソーシャルネットワークシステムであった。そこには一種の匿名性があった。一方、欧米では(実に米国では8割近く)インフラ化したfacebookは、同じSNSのカテゴリーにいながら、開放系でコミュニケーションを図っている。

 日本では文化的にmixi型が良いとする向きもあるが、ビジネス利用を考えると、国際的で開放型なfacebookに軍配が上がるだろう。また、googleのような機械的な検索で結果が得られない場合でも、facebookの検索では、該当のものが得られやすいともいう。機械的なインフラよりも人間がつながったインフラを好んで使う結果だという。

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)