お知らせ

パッケージ版を買うなら断然お得なキャンペーン!解説本付き、アドイン付き、オリジナルCD-ROM付き

※一時、在庫管理のためサーバの表示を停止しておりました。ご迷惑をお掛け致しました。現在、販売中です!

「不況をぶっ飛ばせ!年末年始MindManager特別キャンペーン」を開始しました。MindManagerを十分に活用して頂き、不況脱出の智恵出しやネタ出しを行ってもらおうと、開発元のマインドジェットと中野さんにご協力得て始めるものです。
ダウンロード版、マルチライセンス、アカデミック版には適用されませんが、豪華5点盛りで、価格据え置きのとてもお得なパックです!

以下、キャンペーンの内容です:

  1. 限定70名様 マインドジェット公認インストラクターOpens external link in new window中野禎二氏著「マインドマップ知的生産技術」(1,260円) 無償
  2. スタンダード・アドイン・パック(3,000円相当) 無償
  3. マップコーチ2.x(7,000円相当) 無償
  4. NVDオリジナル アクセサリCD 無償
  5. 期間中ご購入のお客様には、マインドジェット様からプロジェクト管理を支援する Opens external link in new windowMindjet Jetpack(定価 12,338円)  無償

通常、別途購入の場合から23,598円OFFとなる豪華版!

3月31日までの注文受付までに延長しました!

詳細は、こちらです。

続きを読む "パッケージ版を買うなら断然お得なキャンペーン!解説本付き、アドイン付き、オリジナルCD-ROM付き" »


意思決定ツール - bCisive 2.0 -

MindManagerも 多くの国で意思決定ツールや論理思考のツールとして利用されているのは事実です。
MindManagerが汎用のビジネスツールの位置付けであるのに対して、ビジネスシーンで重要な意思決定や情報整理といった機能のみの特化した、視覚的(ビジュアル)ツールも、よく使われています。
今回紹介するツールは、数年前に、日本でもブームになったクリティカル・シンキング(邦訳が 批判的思考法?というのがちょっと誤解を生みますね)にも応用されています。

今回、- bCisive 2.0 -は、以下のような更新が行われ、より使いやすくなってきました:

  • MindManagerとは異なり、1枚(ワークスペース)に複数のマップを表示でき、ナビゲートしてくれます。
  • テンプレートがそろってきました
  • ツール上でスライドショウが可能となります
  • PowerPointへのエクスポートが可能です
  • さらに、日本語が使えるようになりました!(まだ、バグはあるかな?)

以下に、10日の無料体験版のリンクをおきますので、お試しになってはいかがでしょうか?

※次回は、その機能を紹介する予定です。

Bcisive ※図をクリックすると、体験版のリンクに到達します。

続きを読む "意思決定ツール - bCisive 2.0 -" »


新年のごあいさつ、カラフルブランチ

新年、明けましておめでとうございます。旧年中はMindManagerやアドインなどご愛顧頂き誠にありがとうございました。

今年もこのブログを通じて、購入前や購入後のヒント、使い方、活用法などがお伝えできれば幸いです。

さて、弊社のスタンダード・アドイン・パックカラフルブランチといった機能があります。

これは、どうしても白黒のマップを使うことが多い人には持ってこい。ワンクリックで、自動的に枝の色を変えるというもの。

世の中も同じですが、白黒だけで物事を考えるだけでなく、色彩鮮やかにみると別の発想がわいてきますね。是非お試しください。

枝の色を変える「カラフルブランチ」
拡大した動画

続きを読む "新年のごあいさつ、カラフルブランチ" »


保険業界でも使われるMindManager

先日、保険業界の新聞に記事を連載されている上田寛さんにお会いしました。上田さんとは、記事掲載の際に、保険代理店が今後どのような事業を展開するべきかを論議した中で、MindManagerのマップにまとめられ、記事として掲載されたのです。

Drkan_map

※掲載は、「新日本保険新聞」(2007年5月7日2面)で、ドクターKANこと上田寛さんが、「ドクターKANの時代を生き抜く提案スキームの基礎固め」(第14回)です。現在31回を数えています。

このように、マップに図解することで、複雑な事業の内容が一覧できることが、新聞記事でも取り上げられる一因であると思われます。


11月開催 「まとまらない」が自然に「まとまる」情報整理術 ~MindManager入門セミナー~を開催します!

パソコンでメールやインターネットでいろんなサイトを閲覧することはあっても、日常生活で役立つ情報をうまく整理することはなかなかできませんよね。

つまり、

・日頃デジカメで撮りためた写真ファイルがどこにいったのかわからい
・旅行を計画するのにインターネットで探したが、見るだけで、後で参照するにもわからなくなる
・日常忘れずにやることがあるのだが、効率的にできない
・提案したいことがあるのだがまとまらない
・読書した後の感想をまとめてみたい
・計画は立ててみるのだが、行動表にならない ・話したことや聞いたことをメモするが、後で読んでわからない

  などでお悩みではありませんか?
え、こんなことがパソコンでできるの?と思われますが、「百は一見にしかず」と言われるように、自分の考えを図に表現すると、書きながら整理できたり、 他人に正確に伝えたり、後で、読んでもわかりますよね。この図解術を自分で体験して、さらに、パソコン教室ではやらないような最先端の情報整理ソフト 「MindManager」の利用の仕方まで学ぼうという「よくばり」なセミナーです。 でも、パソコンは初心者なので、と敬遠する前に、このセミナーでは、初心者むけに工夫をしております。

・パソコンでの操作に入る前に、紙と鉛筆で体験していただく
・ソフトの操作の仕方は、お手本に沿って進めます。自宅のパソコンで宿題をこなしていただければ、さらに上達します。
・少人数(定員5名)ですから、質問がしやすいです。

詳しくは、こちらへ