ニュース

【思考ツール製品情報】MindManager 9(日本語版)の発表は2010年10月7日

欧州版の発表からMindManager 9の日本語版の発表が行われるようです。

以下、Mindjet社からの案内の引用ですので、お問い合わせは掲載の事務局にお願いします。

=== 以下 引用 ===

☆★☆★☆★ MindManager Version 9 新製品発表会のご案内  ☆★☆★☆★

2010年10月7日遂にMindManager Version 9 for Windows が発表されます!

つきましてはお客様向け新製品発表会を開催させていただきます。
前バージョンよりもさらに進化したMindManager Version 9の新機能や特長、マップのより効果的な使い方をマインドジェット株式会社チーフエヴァンジェリストである渡邉安夫氏によるデモンストレーションで紹介させていただきます。
また、当日はMindjet サンフランシスコ本社の営業およびサービス責任者を招いての今後の製品戦略に関するセッションも予定しておりますので奮ってご参加ください。

MindManager Version 9 新製品発表会詳細

日時:2010年10月7日(木)14:30 - 17:00  (受付開始:14:10)
場所:東京コンファレンスセンター・品川(http://www.tokyo-cc.co.jp/features_s.html
定員:70名 (お申込みは先着順となります
参加費:無料 (参加にあたってはお名刺を2枚ご用意ください
参加登録方法:下記のURLより必要情報を入力してください。
http://info.mindjet.com/MM9LaunchEvent.html

新製品発表会概要
◆ご挨拶
◆オープニングセッション:30分
    Mindjetの製品戦略および新製品のご紹介
◆プロダクトレビューセッション:45分
    MindManager Version9 新機能の概要とデモンストレーション
◆休憩:20分
◆ゲストスピーカーセッション:15分
    企業のプロジェクト活動におけるMindManager9の役割と今後の期待(仮題)
◆Q&A, クロージング:15分


【新規思考ツール】米Mindjet社、Managerのマップコミュニティを刷新

Mindjet catalystなど WEB上でのマップ共有を進めて、多くの人とマップを共有するサービス"Maps for that"サービスを米Mindjet社は立ち上げたようです。

Mapsdorthat

ネオテニーベンチャー開発のときに、同様のアイデアでマップ共有企画したことがありますが、世界的な規模で、ランク付けなど本格的なマップ情報の交換の場になりそうです。

内容を少しみてみましょう。

Intro

閲覧、マップをウェブ上で作って体験したり、自分のマップをアップロードできるようです。では、真中あたりにある、"Mindmapping Academic Use"を見てみましょう。

Example

マップをダブルクリックすると、ブラウザにMindjet Playerのプラグインが導入されて、ブラウザ上で枝の開閉ができるマップが現れます。

Map 

クリックすると、

Expandmap
はい、このとおり。MindManager 8やMindjet Catalystを使って編集もできますね。

参考 ▶ Mindjet社の Maps for That!


6/5 【DHGSアカデミー】戦略コンサルタントに学ぶ「イノベーション」内容の一部

土曜日にセミナーでお話しした内容が、USTREAMで公開されましたので、ここにもリンクを置いておきます。

参加された方からたくさんの質問をいただき、デジタルハリウッド大学大学院の「イノベーションラボ」にも興味を持っていただいたことはうれしい限りです。

DHGSアカデミー


【ブロガーイベント】6/1カレーうどん革新(確信?)ラボ プレス向け内覧会の様子(動画あり)

先日のeneloopの自転車レポートに引き続き、今度は食品系。昔なつかしい味、そう「カレーうどん」です。それも、革新的というのがキーワード。

限定絶品、革新的な”カレーうどん”

「試食」(各2食)を完食させていただきました。「うまい」の一言ですが、後ほどFreeMLやブログなどにその様子の写真をアップします。木戸さんらにもお会いして、各店舗の蘊蓄が聞けたところがすばらしい。ちなみにワイシャツで行きましたが、露飛ばし防止策もOKです。

様子は以下のムービーで:


このカレーうどんは、プロジェクトでの企画。6月27日までの限定一カ月弱。カレーの老舗、うどん店、インターネットでの最高ランキングカレーうどんの店などのコラボ。カレーうどん100年革新プロジェクトでは、「2010年はカレーうどんが日本全国に浸透してから100年を迎える記念すべき年です。一つの節目となる今年一年を通じて、「カレーうどんを更に身近な料理として多くの人に認識してもらい、食卓をよりおいしく、明るくしていきたい!」という カレー、うどんの両業界の熱い思いから、この度「カレーうどん100年革新プロジェクト」を始動することとなりました。本プロジェクトでは、「カレーうどんに革命を起こす」という理念の元、「新たな味の追求」、「健康の訴求」、「文化の確立」の三方向から計画を推進してい きます。プロジェクトを推進するにあたり、活動を主に進めていくプロジェクトメンバーをはじめ、理念に共感し、応援して下さる方 々と協力しながら、今後カレーうどんの商品開発や販売、レシピ提案、そして、新たに「カレーうどんの日」の制定を行っていく予定です。カレーうどんの新しい100年を迎えるにふさわしい1年となるよう全身全霊で本プロジェクトに務め てまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。」とのこと。

お味は、どれも絶品。辛さとコクで選べ、銀座という土地柄でもリーズナブルな価格です。

Twitter

http://twitter.com/curryudon100

でフォローを!

自社の製品を別の角度から見てみることで生まれた企画の一つです。


【予告】4月よりThinking&Hacksとなります。

これまで、

MindManagerをはじめ、PocketMindMapなど、マインドマップに焦点を合わせた話題を取り上げてきましたが、4月から

  • 企画や思考の一助になる考え方
  • 図解のヒント
  • その道のプロの考え方
  • 思考法とその原理

を中心にお送りします。もちろん、これまで通り、コメントやトラックバックは歓迎しますので、よろしくお願いします。

乞うご期待!coldsweats01 現在、コンテンツ制作中!new