プラグイン

News Feedsを高速に読む方法

MindManager X5 ProにあるRSS readerの機能は、News Feedsと呼びます。News feedsのオブジェクトが増えるにつれて読む量が増えてきて、なんとか高速に読めないものかなあと思案しています。従来は、マウスを使って、指定したトピック以下の枝を開いて読んでいたのですが、量が多いと疲れてきました。そこで、自動的に各トピックにフォーカスが飛ぶようなマクロを作ってみたのですが、目が非常に疲れる動きをするもので、いまいちだなあと思っています。なんとかスムーズに動くようなマクロがほしいです。どなたか、画期的な方法を思いついていませんか?


2005年3月9日(水) Salesforce.com Customer Success Forum

前にも少し書きましたが、営業系CRMであるsalesforce.comと連携するソリューションである"MindManager Accelerator for Salesforce.com"を、株式会社セールスフォース・ドットコムが主催するCustomer Success Forumに出展します。MindManagerのこれまでのユーザー層とはまったく違う方たちとお話できそうかなと思って期待しています。
 フォーラムへのお申し込みはこのURLからできます。
 
Salesforce.com Japanのサイトのここに紹介されています。
 このAdd-inを使いながら優秀な営業マンの持つプロセスってなんだろうと思いました。会社に出す営業日報には、なかなかノウハウをいれることができず、営業マンの手帳の中に納まっていることが多いのではないでしょうか?マップでどうノウハウを共有できるかを考えています。


パスワードを必要とするRSS

Socailtextやteampageで吐き出すRSSは、ユーザー認証しないと読めません。つまり、id,パスワードを入れないとRSSを読めない場合があります。MindManager X5 ProについているマップパーツNewfeedsでは、ユーザー認証できません。但し、少し細工すると以下の画面のようにid,passwordを入れるポップアップ画面がでるようになります。

st-4.jpg


MindManager Accelerator for Salesforce.com

Salesforce.comという営業支援CRMパッケージを知っているでしょうか?これを開発したUSのベンチャー会社は創業4年にして、急速にユーザーを獲得した会社です。ASPで低価格で高機能なサービスを提供しています。日本のユーザーも昨年から伸びているようです。これに目をつけたのがMindManagerを開発してMindjet社です。Mindjet社は、Salesforce.comと連携するAdd-inとして、 MindManager Accelerator for Salesforce.com を2月から売り出します。WindowsXPだと、日本語が扱えます。 salesforce.jpg

上は、Salesforceのデータを取り込んでマップにした例です。 MindManagerは、salesforceからデータ取り込むと同時に、MindManager側で作成したデータをsalesfoceに送り込むこともできます。 


JCVGantt Pro販売開始

 機能を大幅にアップしたプロジェクト管理ツールJCVGanttの新バージョンであるJCVGantt Proの販売を開始しました。既存ユーザーの方に見てもらいましたが、なかなか好評です。
JCVGantt Proが現行バージョンより変わった点は以下になります。

・クリティカルパス
  クリティカルパスのタスクを赤色で表示します。

・カレンダー機能
  現在のバージョンでは、休日関係なく線が引かれていましたが、カレンダー機能の追加により、プロジェクト毎に休日、祭日の設定が可能です。

・ビルトインされたスプレッドシート
  タスク情報をpopup windowで入力するのはやりにくいという声にお応えするために、ビルトインされたスプレッドシートが用意されました。 これにより、タスク情報がExcelの感覚で入力できます。

・ユーザー定義のスプレッドシート
  ユーザーが任意に使えるシートがいくつか用意されています。ここで はExcelのような関数を定義できますので、ユーザーが独自のレポートを 作成することができます。

・コスト計算
  担当者毎の単価設定が可能となり、プロジェクト全体のコストが計算でできます。ガントチャートの線の長さを変えると、それに連動して全体コストも変動します。

・タイル印刷
  壁一杯の大きなチャートをつくるために、指定した枚数に分けて印刷することができます。

・Excel インポート/エクスポート
  外部のExcelファイルのデータを読み込めます。また、データをExcelファイルとして出力できます。

・スナップショット機能
  任意の時点のプロジェクトデータをスナップショットとしてスプレッ ドシートデータとして保存できます。これにより、過去のプロジェクト
 データとの比較が容易になります。