【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:ネットとリアル、購買への誘導に知恵」から
2018/07/31
2018.7.27 日経産業新聞の記事「横山斉理の目:ネットとリアル、購買への誘導に知恵」から
ネットとリアルが一致いなければ儲からない
コラムの著者 横山 斉理氏(法政大学経営学部教授)は、デジタル時代ならでは現象に流通関係者は悩んでいるという。
○クリック&モルタル戦略や020戦略など多くの施行が行なわれている
前回のオムニチャンネルの話に続き、横山教授は、ネットでの閲覧、購買とリアルの店舗での立ち寄りと購買が一致せず、消費者は複数の組み合わせを使って購買するという。そこに電子商取引(EC)関係や店舗経営、流通各社の悩みがあるという。つまり、閲覧や立ち寄りの消費者の行動は、一銭もお金が落ちない。最後の購買行動をとってもらった業者のみが儲けられるという現象である。デジタル時代以前は、一致していただけに、多くの手法が試行されている。
店で品定めをして、別のネット業者から買う行為を「ショールーミング」、ネットで商品情報を調べ、近くの店で買う「ウェブルーミング」という現象である。そこで、店舗側は、リアルとネットの店舗双方を運営して相乗効果を狙う、「クリック&モルタル戦略」や、オンラインからリアルな店舗に消費者を呼び込む、O2O(Online To Offline)戦略を使ったマーケティングを行ってきている。さらに、来店客に自社のECサイト経由で購入してもらうなどといったウェブルーミングをオフラインのチャネルに持ち込んだ試行などがあるという。🏪🚚📦👔💡⚡️
コメント