【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:ハリウッド、中国は敵じゃない」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:アナログレコードの音質、ノイズ、場の雰囲気伝える」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「マニュアルNOW:支援ソフトで翻訳効率化」から

2016.1.19  日経産業新聞の記事「マニュアルNOW:支援ソフトで翻訳効率化」から

情報の作成から品質の良い魅力ある文書の発信まで統合的に

コラムの筆者 高橋 慈子氏(テクニカルライター)が語るには、最近市場のグローバル化に即して、物作りの変化が機器やサービスのマニュアルや関連する技術文書の英文化が必須になってきているという。

○ページ数の多い産業機械や建設機械、自動車分野では翻訳支援ソフトが有用

こういった分野はグローバル化が進み、さらに内容が多いことから翻訳効率化が課題という。翻訳支援ソフトのその一環で、TRADOSやTransitといった翻訳支援ソフトは、「翻訳メモリ」と呼ぶ訳文のデータベースをを使って一致した文章を活用しながら、機械語翻訳と併用して便利だという。最近はあいまい検索のオプションも強化し、よりスピーディーに作業が進められるという。

一方、翻訳の品質も、製品ブランドの価値を高めるために、マニュアルやウェブ、カタログなどを統一した表現、用語を使うことが重要になってきている。どのような表現を使うべきかを管理するツールやオプション機能も開発されているという。DITAは情報を部品化してマニュアルやウェブコンテンツを作成する仕組みとも翻訳支援ソフトは連携できるようになってきている。

用語集やルール集を整備して統一管理する企業はまだ少ない。今後は翻訳支援ソフトや管理ソフト、システムを活用して、情報の作成から品質の良い魅力ある文書の発信まで統一的に取り上げることが重要になるようだ。cafehappy01

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)