Previous month:
2020年4 月
Next month:
2020年6 月

2020年5 月

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:『出口戦略』に雑音は不要」から

2020.4.28   日経産業新聞の記事「眼光紙背:『出口戦略』に雑音は不要」から

コロナ禍後の出口戦略に動き始めるドイツ

 コラムの著者が学生時代にいたドイツ西武トリーア市の様子を通じて、新型コロナウイルスの収束後の経済施策などについて語っている。

◯極右政党「ドイツのための選択肢」のポピュリズムによる雑音

 海外との文通のやりとりは4月に入り、日本郵便の153カ国・地域への国際郵便を停止したことによって、電子メールにとって代わった。コラムの著者は、大学生時代にドイツ西部のトリーア市にホームステイしたそうだ。受け入れたのは教師をやっていたご夫婦で、そこに電子メールで「東京も新型コロナウイルスに勝つぞ」と送ったそうである。

トリーア市もロックアウト(都市封鎖)ではあるが元気に春の野山を歩いているといい、孫とイースターエッグ探しにも興じたという。ただ、同市には「資本論」のカール・マルクスの生家が博物館になっているが、例年なら中国人観光客で賑わうがそれもなく、街の経済も縮んでいるという。人気レストランを営んでいる一家の次女の夫も持ち帰りと宅配でしのいでいるという。

イースター明けにドイツは新型コロナウイルスからの「出口戦略」に動いた。日本政府が緊急事態宣言を全国拡大に決めた前日のことである。中小店舗の再開などの方針を決定し、景気を回復させ、南ヨーロッパ発の金融危機も回避したいメルケル首相はコロナ対策で支持率は増えてきているものの、経済は今一歩である。昨日のメルケル独首相の話題に続くが、同国内の極右政党「どいつのための選択肢」がポピュリズムの活動を再開。ちょうど、同市に流れるモーゼル川畔のワインん使うぶどうの収穫時期に海外労働者の締め出しなどの雑音があるという。🍇🍷🏠📱😷💻📺🏢💴📊😷🔎⚡️🌍happy01♿️👦👧🚹🚻🚺🦠🚛🇯🇵🇩🇪


【ヒット商品】ネタ出しの会 弊社ゴールデンウィーク休業のため一時休止のお知らせ

いつも、当ブログをご利用いただきありがとうございます。

さて、執筆者も含め弊社のゴールデンウィーク休業のため、以下の期間、一時ブログの更新を停止致しますので、ご了承ください。

なお、再開は、5月7日(木)を予定しております。

【休止期間】

2020年5月2日(土)~2020年5月6日(水)

以上