【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:目標が曖昧な訪日観光」から
2023/03/19
2023.3.15 日経産業新聞の記事「眼光紙背:目標が曖昧な訪日観光」から
人数至上主義から経済効果や地方創生を重視するのは良いが
コラムの著者は国土交通省が開く交通政策審議会観光分科会でまとまった「観光立国推進基本計画」の改正案をみて、その内容がコロナ前の政府目標の変更が面倒だから曖昧にしていると批判している。
○インバウンドの数値目標は3つに
コラムによれば、インバウンドの数値目標は、
- 消費額5兆円の早期達成:岸田首相が早期に事前表明
- 2025年に一人当たりの消費額(消費単価)は20万円
- 外国人旅行者数は(コロナ禍前の)2019年水準超え
としている。人数至上主義を取りやめ、経済効果や地域創生を重視している点は量から質への転換で評価できるという。だが、表現のわかりにくさが混乱を呼んでいるという。まず、消費単価で2019年の約16万円から25%増である。これも航空運賃の高さもあり、現時点で日本を訪れているのは消費意欲が高い外国人といえる。すでにこの目標は達成されている。だが、今後、人数の増加にともなって客層が広がると消費単価は下がるだろう。
2029年超えという表現も曖昧だという。この文言を「2019年実績(史上最多の3188万人)超え」と受け取る報道もある。消費総額目標5兆円を単価目標20万円で単純に割ると2500万人で、以前政府目標であった2020年4000万人、2030年6000万人)の変更を曖昧にしたようにも見える。どうも曖昧な目標は業界に対して罪作りにならないか。🗼💡👦👧🧑🦯👩🦯⚡️💹📖🖋🔑🩺💉🏢⚡️🎓👔⏰🔧💻🖥📻🖋🌏💡🔎🇯🇵