新規事業

【お知らせ】12/10 「ヨコハマNOW32号」(ヨコハマNOW/横浜流行通信発行)のコラムに弊社松本が連載掲載

NVD株式会社社長 松本英博が 「 ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう(第八回)」の連載を「ヨコハマNOW」に掲載しました。

併せて、「ヨコハマNOW」をよろしくお願いします。

NVD株式会社


「ヨコハマNOWについて」のサイトより

ヨコハマNOWについて

「横浜」は東京から近い観光スポットとして老若男女を問わず人気があります。特に昨年(2009年)は開港150周年の様々なイベントが開催され、 みなとみらい・元町・中華街はたくさんの観光客で賑わいました。お洒落な元町のお店や美味しい中華街のお店は、テレビ・雑誌で何度も取り上げられていま す。しかしながら、巷に溢れている情報からは、横浜で働いている「人」、暮らしている「人」の姿は見えてこないのです。

横浜の「人」の姿を多くの方々に知ってもらいたい・・・そんな想いからヨコハマNOWを立ち上げました。先人が築いてきた「横浜」、そして今の「横浜」、これからの「横浜」を「人」を通して伝えていきたいと思っています。

ヨコハマNOWでは、登場していただいく「人」も、Webサイトを制作しているスタッフもすべてボランティアです。これから月1回を目途に、地道にコンテンツを更新していきます。

「人」の絆で成長していく「ヨコハマNOW」に、応援をよろしくお願いいたします。

2010年5月

 

Share


【お知らせ】11/10 「ヨコハマNOW31号」(ヨコハマNOW/横浜流行通信発行)のコラムに弊社松本が連載掲載

NVD株式会社社長 松本英博が 「 ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう(第七回)」の連載を「ヨコハマNOW」に掲載しました。

併せて、「ヨコハマNOW」をよろしくお願いします。

NVD株式会社


「ヨコハマNOWについて」のサイトより

ヨコハマNOWについて

「横浜」は東京から近い観光スポットとして老若男女を問わず人気があります。特に昨年(2009年)は開港150周年の様々なイベントが開催され、 みなとみらい・元町・中華街はたくさんの観光客で賑わいました。お洒落な元町のお店や美味しい中華街のお店は、テレビ・雑誌で何度も取り上げられていま す。しかしながら、巷に溢れている情報からは、横浜で働いている「人」、暮らしている「人」の姿は見えてこないのです。

横浜の「人」の姿を多くの方々に知ってもらいたい・・・そんな想いからヨコハマNOWを立ち上げました。先人が築いてきた「横浜」、そして今の「横浜」、これからの「横浜」を「人」を通して伝えていきたいと思っています。

ヨコハマNOWでは、登場していただいく「人」も、Webサイトを制作しているスタッフもすべてボランティアです。これから月1回を目途に、地道にコンテンツを更新していきます。

「人」の絆で成長していく「ヨコハマNOW」に、応援をよろしくお願いいたします。

2010年5月

 

Share


【お知らせ】9/26 創立11周年を迎えました!

お客様ならびに関係各位

謹啓 時下ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のご高配を賜りまして深くお礼申し上げます。
さて、弊社は平成24年9月26日をもって創立11周年を迎えることと相成りました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝しております。
今後とも、"Your Thinking Way"、ビジネスのアイデアをみなさまとともに考えていく企業としてご愛顧に応えられますよう、努力する次第です。

これまで同様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

略儀ながら、この場にて創立11周年を迎えさせて頂きますことのご挨拶を申し上げます 。

敬 白

平成24年10月1日

NVD株式会社
代表取締役 松本英博

 

Share

【お知らせ】7/10 「ヨコハマNOW27号」(ヨコハマNOW/横浜流行通信発行)のコラムに弊社松本が連載掲載

 NVD株式会社社長 松本英博が 「 ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう(第三回)」の連載を「ヨコハマNOW」に掲載しました。

併せて、「ヨコハマNOW」をよろしくお願いします。

NVD株式会社


「ヨコハマNOWについて」のサイトより

ヨコハマNOWについて

「横浜」は東京から近い観光スポットとして老若男女を問わず人気があります。特に昨年(2009年)は開港150周年の様々なイベントが開催され、 みなとみらい・元町・中華街はたくさんの観光客で賑わいました。お洒落な元町のお店や美味しい中華街のお店は、テレビ・雑誌で何度も取り上げられていま す。しかしながら、巷に溢れている情報からは、横浜で働いている「人」、暮らしている「人」の姿は見えてこないのです。

横浜の「人」の姿を多くの方々に知ってもらいたい・・・そんな想いからヨコハマNOWを立ち上げました。先人が築いてきた「横浜」、そして今の「横浜」、これからの「横浜」を「人」を通して伝えていきたいと思っています。

ヨコハマNOWでは、登場していただいく「人」も、Webサイトを制作しているスタッフもすべてボランティアです。これから月1回を目途に、地道にコンテンツを更新していきます。

「人」の絆で成長していく「ヨコハマNOW」に、応援をよろしくお願いいたします。

2010年5月

 

Share


【お知らせ】5/10 「ヨコハマNOW25号」(ヨコハマNOW/横浜流行通信発行)のコラムに弊社松本が連載掲載

 

NVD株式会社社長 松本英博が 「 ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう(第一回)」の連載を「ヨコハマNOW」に掲載しました。

併せて、「ヨコハマNOW」をよろしくお願いします。

NVD株式会社


「ヨコハマNOWについて」のサイトより

ヨコハマNOWについて

「横浜」は東京から近い観光スポットとして老若男女を問わず人気があります。特に昨年(2009年)は開港150周年の様々なイベントが開催され、 みなとみらい・元町・中華街はたくさんの観光客で賑わいました。お洒落な元町のお店や美味しい中華街のお店は、テレビ・雑誌で何度も取り上げられていま す。しかしながら、巷に溢れている情報からは、横浜で働いている「人」、暮らしている「人」の姿は見えてこないのです。

横浜の「人」の姿を多くの方々に知ってもらいたい・・・そんな想いからヨコハマNOWを立ち上げました。先人が築いてきた「横浜」、そして今の「横浜」、これからの「横浜」を「人」を通して伝えていきたいと思っています。

ヨコハマNOWでは、登場していただいく「人」も、Webサイトを制作しているスタッフもすべてボランティアです。これから月1回を目途に、地道にコンテンツを更新していきます。

「人」の絆で成長していく「ヨコハマNOW」に、応援をよろしくお願いいたします。

2010年5月

 

Share


神奈川県主催「新産業ベンチャー事業化支援事業」及び「エネルギー関連ベンチャー起業家支援事業」に係る認定委員(審査員)就任と「認定委員会」(審査会)開催

神奈川県 商工労働局 産業部産業振興課の依嘱により、本年度も「新産業ベンチャー事業化支援事業」及び「エネルギー関連ベンチャー起業家支援事業」の一環として「認定委員会」に認定委員として弊社代表取締役 松本英博が就任することになりました。

委員会は、以下のとおりです。

日時:平成24年5月24日(木) 13:30~
場所:神奈川中小企業センタービル13階 第3会議室
(横浜市中区尾上町5-80)
(交通;JR関内駅徒歩5分、市営地下鉄関内駅(7番出口)徒歩2分)

問合せ先: 神奈川県 商工労働局産業部産業振興課 新産業振興グループ 小瀬(おせ)、長沢、神谷各氏 045-210-5652


【お知らせ】3/2 第6回横浜売れるモノづくり研究会 基調講演で弊社松本が登壇

NVD株式会社社長 松本英博が 「第6回横浜売れるモノづくり研究会」にて以下の講演を行います。

併せて、「横浜売れるモノづくり研究会」をよろしくお願いします。

NVD株式会社

P1010243


■日 時 平成24年3月2日(金)午後2時30分~5時30分
  川崎産業振興会館 (川崎市幸区堀川町66-20)
Tel 044-548-4111
http://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/hall_guide.html#map
 
■内 容
○講 演 
「公開伝授!ビジネスでもプライベートでも役立つ図解思考の実践だ」
デジタルハリウッド大学院大学専任教授 
NVD株式会社 代表取締役    松本英博
http://www.nvd.co.jp/
 
○事例研究
チーム等々力の挑戦~「免震テーブルMT-II型」の誕生~
チーム等々力代表
有限会社堀端製作所 代表取締役 堀端明雄
http://www.saturn.dti.ne.jp/horibata/index.htm

○レポート
「全日本製造業コマ大戦を終えて」
心技隊 隊長
株式会社ミナロ 代表取締役   緑川賢司
http://sngt.jp/
http://www.minaro.com/

○ミニプレゼン
神奈川県中小企業同友会  
株式会社加瀬倉庫     
  ソフトバンクテレコム株式会社      
    株式会社プロトンコーポレーション

○交流会(軽食付き)



2/13, 2/21神奈川県主催の「次世代を担うかながわベンチャー」成果報告会が開催されます!

以下、神奈川県からのチラシです。⇒ 成果報告会チラシをダウンロード

Kanagawa_seika

神奈川県商工労働部産業活性課さまの依嘱により、本年度も「新産業ベンチャー事業化支援事業」がおこなわれております。認定委員として弊社代表取締役 松本英博が就任しており、2月21日(火)の【ライフサイエンス分野】に出席致します。


新年、「予」の一字で進みます!

謹賀新年 2012年 あけましておめでとうございます。

新たな年がスタートいたしました。

今年は、NVD株式会社にとっても10周年を越え、節目の年となります。これまで当社のサービスをご愛顧頂いたお客さまを始め、当社の活動に興味をもたれた方々に、より一層の「次世代の価値創造」を提案していきたい(Next Value Design, NVD)と思っております。

漢字で表わせば「予」。

予測、予防、予知、予備、猶予・・・。価値創造の前提に、「予」があります。当社はもちろん、お客さまにも「予」を共に形成することで「価値創造」を進めて行きたいと考えます。

具体的には、新たに当社NVDも以下の内容に挑戦いたします:

  • 価値創造の手法展開を強化

    • 手軽に参加できるオンラインセミナーなどに挑戦します!

  • コンサル力の向上

    • お客様の声を元に即効と遅効を使い分け提案していきます!

  • ICTの理解力を広く価値変換

    • ソーシャルメディア研究に対して成果を出していきます!

    • ウェブメーケティングの企画・制作に挑戦します!

新たな挑戦に対して叱咤激励を受ければ幸いです。今後の活動にご期待ください。

2012年元日

NVD株式会社 代表取締役

松本英博


【お知らせ】8/3 【DHGSアカデミー】『事業計画書の読み方と書き方がよくわかる本第2版』出版記念セミナー

以下、デジタルハリウッド大学大学院(DHGS)の案内:

日時

2011年8月3日(水)19:30~21:00(開場19:00)

希望者には終了後大学院のご説明をいたします(15分~30分)

会場 デジタルハリウッド大学大学院 秋葉原メインキャンパス
講師 松本英博教授
定員 50名
費用 無料
主催 デジタルハリウッド大学大学院株式会社秀和システム

  P1010004

このたびデジタルハリウッド大学院松本英博教授による書籍『図解入門ビジネス 最新 事業計画書の読み方と書き方がよーくわかる本』が第2版として秀和システム社より発売となりました。この書籍の発売を記念いたしまして、来る8月3日 (水)に松本教授ご自身による出版記念セミナーをデジタルハリウッド大学院秋葉原メインキャンパスにて開催致します。

図解入門ビジネス 最新事業計画書の読み方と書き方がよーくわかる本[第2版]

本書は事業の内容を的確に説明し、資金を調達する「事業計画書」の読み方と書き方を豊富なフォーマットでわかりやすく解説した事業計画書の入門書で す。本書 は好評を博した前作に、最新のIT革命に伴うマーケティング動向などを加筆した改訂第2版です。事業計画の立案方法を詳細に紹介するとともに、Excel 用のシミュレーションツールや事業化プロセスの「10の問い」フォーマットなどのダウンロードサービス付き。社内新規事業の立案だけでなく、1円起業や LLP(有限責任事業組合)、LLC(合同会社)の設立を考える人にとって、合理的かつ魅力のある事業のシナリオづくりなど投資家を納得させ、融資や事業 助成金を得たい人におすすめします。

多数の参加を頂き、好評のうちに終了致しました。参加頂きました方々には感謝致します!