FreemindのファイルをPocketMindのファイルに変換
このブログの読者から質問があったので調べてみました。
http://www.pocketmindmap.com/indoor/OriginaleEN/Support/Developer/
を読むと、FreeMind<-->PocketMindmapで双方向でのファイル変換が可能なので、FreeMindのマップをPocketMindmap入れて持ち運べます。
使い方を以下に書いてみますが、ちょっとPCに詳しくないと難しいかもしれません。
FreeMindで作成したファイル(.mm)をPocketMindmapのファイル(.pmap)に変換します。
またはその逆に、PocketMindmapのファイルをFreeMaindのファイルに変換します。
・nxslt.exe
取得先
http://www.xmllab.net/ :Download → "nxslt 1.6.4"をダウンロード。
・fm2pmap.xslt, pmap2fm.xslt
取得先
http://www.pocketmindmap.com/indoor/OriginaleEN/Support/Developer/
"fm2pmap.xslt", "pmap2fm.xslt"をそれぞれダウンロード。
<使用方法>
nxsl-164binフォルダを"C:\"に置いているものとして解説しています。
■mm形式からpmap形式のファイルを出力する場合
1. 変換したいmm形式のファイルをnxsl-164binフォルダ内に置いて下さい。
2. [スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト]を選択。
コマンドプロンプトの画面が起動します。
3. コマンドプロンプトに"cd c:\nxslt-164bin"と入力しEnterキーを押して下さい。
("" は不要。cd から bin までを入力。)
画面に"C:\nxslt-164bin>"と表示されることを確認して下さい。
4. "nxslt [mmファイル名] fm2pmap.xslt -o [出力ファイル名]"と入力しEnterキーを押して下さい。
(例)
"free.mm"を"pocket.pmap"に変換する場合は、
"nxslt free.mm fm2pmap.xslt -o pocket.pmap"と入力します。
5. 同フォルダ内にpmapファイルが出力されます。
■pmap形式からmm形式のファイルを出力する場合
1. 変換したいpmap形式のファイルをnxsl-164binフォルダ内に置いて下さい。
2. [スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト]を選択。
コマンドプロンプトの画面が起動します。
3. コマンドプロンプトに"cd c:\nxslt-164bin"と入力しEnterキーを押してください。
("" は不要。cd から bin までを入力。)
画面に"C:\nxslt-164bin>"と表示されることを確認して下さい。
4. "nxslt [pmapファイル名] pmap2fm.xslt -o [出力ファイル名]"と入力しEnterキーを押して下さい。
(例)
"pocket.pmap"を"free.mm"に変換する場合は、
"nxslt pocket.pmap pmap2fm.xslt -o free.mm"と入力します。
5. 同フォルダ内にmmファイルが出力されます。
1/25 プロジェクト管理活用術セミナー 法人様向けキャンペーン
マップを自動生成するマップコーチ2.0 for MindManager Pro 7 TODO管理も楽!
MindManager Pro 7 体験版 好評!MindManager Pro 7対応スタンダードアドインパック
MindManager Pro 7とリアルタイム連携するガントチャートツールJCVGantt Pro 3
MindManagerで情報をビジュアル化する事例が、『マインドマップ 仕事術』、『マインドマップ 図解術』に書いておりますので、参考にして下さい。
なんと!早速お調べいただき、ありがとうございます。
ノード(枝)のそんなに多くないモノですが、うまくいきました。
感謝です。
投稿: lpsw | 2008年1月22日 (火) 21:18