【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「TechnoOnline:姿を消した真空管、科学技術の道へ子供誘う」から
【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:あなたの過去は問わない」から

【ヒット商品】ネタ出しの会 日経産業新聞の記事「眼光紙背:長い『手待ち時間』なくせるか」から

2017.7.11   日経産業新聞の記事「眼光紙背:長い『手待ち時間』なくせるか」から

労働時間の短縮は、手待ち時間の見直しから

コラムの著者は、リクルートワークス研究所が6月下旬に発表した「全国就業実態パネル調査」の結果をと取り上げ、本来業務、周辺業務以外に、仕事が来るのを待機する「手待ち時間」が働き方改革のキーになるのではないかと見ている。

◯物流業界などでは取引慣行で縛られている

 コラムの著者は、同研究所の調査結果から分析すると、労働時間を本来業務、周辺業務、手待ち時間の割合からみると、手待ち時間の見直しが、労働時間全体の短縮につながるのではないかと指摘している。

トラック運転手を事例にみると、平均で週54.9時間働き、

  • 本来業務:76%
  • 周辺業務:12.1%
  • 手待ち時間:11.9%

だという。さらに手待ち時間に注目すると、労働時間全体に対する割合は業界によって、

  • 医薬品営業:21.1%
  • 不動産営業:13.9%
  • 建築施工管理・現場監督・工事管理者:9.6%
  • 自動車・バイク整備士;9.5%

と総じて手待ち時間が長いことが浮き彫りになった。労働時間を1割減らしたいなら手待ち時間を削減することで多くの職場が達成できる計算になる。ただ、物流業界のように、長年の取引慣行で、目的地に到着しても、荷物を渡すまで待機させられる時間もある。💡🕑🏢🌍😃

コメント

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)